梅ちゃんの不動産日記

HOME > 梅ちゃんの不動産日記

豊中市庄内

物件を見に行ってきました。
庄内は豊中市の南部
神崎川を渡ると大阪市内です。

学生時代
江坂から服部緑地方面は
よくウロウロしましたが

このあたりは初めて来ました。
近くに大阪音大があるんですねェ〜。


庄内東町〜稲津町あたりは
道が狭い!!!

こりゃ車でウロウロしたら
訳の分からん狭いとこに入っていきそうで 
実際道幅狭くてドキドキした場面もあった〜
車を止めて歩いた。

狭い道を歩いていると
鉄骨製の火の見やぐらが残っていた。
携帯を車に忘れて写真撮れなかった。。。(泣
近いうちに、また行くと思うので
今度は忘れずに写真とってこよ〜。






ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

奈良をうろうろ

生駒市に2物件見に行きました。

どちらも完成宅地です。

生駒完成宅地1.jpg


生駒完成宅地2.jpg






大阪市内と違って
ごみごみしてなくて良いですね。

新しい駅も開通して大阪にも近くなりましたし。


もうひとつは奈良市内
最寄り駅は西ノ京。

西ノ京.jpg










明るくて良い家でした。


暑い中、車でうろうろしたので
今日は疲れました。。。

生命線。

ある不動産会社(A社とする)が募集している
事務所用賃貸物件の問い合わせの電話をした。

社名を名乗った後

    梅 「○○の物件まだございますか?」

    A社 「4人ほど物件の担当がおりまして〜まだあると思うんですけど
       他の業者さんからも話が入っていますし分からない状態です。」

    梅 「???」「有るのか、無いのか分からないのは困りますね」

    A社 「たぶん、いけると思うんですけど〜」 どっちやねん!

    梅 「ご確認いただけますかね?」

    A社 「少しお待ちください。。。」

    梅 「…」

    A社 「いけるみたいです!」 みたいって?

    梅 「お手数かけますが、担当の方にご連絡いただけるようお伝え願えますか?」


しばらくして担当の方から連絡があり

募集の2戸のうち1戸が商談中だと分かった。 話がはやい

    最初に電話を取ったA社の営業も
    こちらから言われる前に

    担当者から電話させますと
    言えばいいのに。


ここで、ある会社の社訓を思い出した。

    電話は仕事の生命線と思い
    全神経を集中して受けよ!






ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ
      

お元気で!

今日、売却相談を受けていた
お客様(ご夫婦)のお引越しだった。

新築してから32年間住み続けた家とのお別れ。

ご主人は10年前に病気をされてから
歩くことが不自由になってしまった。

ご夫婦には東京に嫁いでいった
一人娘さんがいる。

ご両親のことが心配な娘さんは
以前から東京においでと誘っていたが

住み慣れた大阪をなかなか離れられずにいたが

    先月末、ご主人が体調を壊したことで
    急遽大阪を離れる決心をされた。


東京での新しいお家が決まったこともあり
売却を待たずに東京に向かう。

新大阪まで送ってくれる車に
ご両親と娘さんが乗り込み、お別れとなった。

スモークを張った後部のガラス越しに
ご主人が手を振るのが見えた。

私も一生懸命に手を振った。

    しかし、ご主人は中々手を振るのをやめない。???

すると、ご主人はドアを開け

    「玄関の鍵を内側から閉める時はコツがいる。
                   少し上に持ち上げて閉めてや」


 私「…」手を振ってたんじゃなくて私を呼んでたんや(汗

コケそうになった。ハズカシイ


    これから娘さんの家族のそばで
    楽しく暮らしてくださいね^^



そして大阪のお家のことは
安心してお任せください。





ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

予想通り!

バタバタとしている今週。

スケジュールを組んでいても
なかなか思う様に行かない。 相手もあることですからネ

南津守の工場の契約が決まり
契約書の作成、
訂正、追加、確認事項。

極め付けが
17日引越し予定で
15日に引き渡し予定の賃貸のお客様!

7日に契約書等書類をお渡ししていたのに
届いたのが今日!しかも会社のポストには入っていた!今日は13日ですよ〜!

書類を確認したところ〜印鑑が抜けまくり〜ぃ!

堂島の管理会社まで直接届けに行こうと思っていたのに!!!
印鑑もらいに浪速区のお客様宅へ行かねばならない。。。

これが私の予定を狂わした!

幸い移動ルートが効率良かったので
何とか調整して間に合ったが
平野区→西成区→浪速区→帰宅→北区→平野区→松原市。
これを2時間で終わらせねばならない。 そりゃ無理だ。

追い討ちをかけるように
移動の途中で契約書の特約条項の追加の電話。
しかも聞き取りにくい!
相手の電波状況が悪いのか?そのうち繋がらなくなった! オイオイ 

また電話がかかってきた!
途中で繋がらなくなる。。。

30分程して、やっと普通に会話が出来るようになったが
またまた最初から説明し直し〜(汗


結局3時間かかりましたよぉ(・・;
疲れました。


まだ数日バタバタは続く。







ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

お役所仕事

売却依頼の物件調査のため
某市役所に固定資産税評価証明をあげにいった。

以前ブログにも書いたが
本人からの委任状がなければ受け付けてくれません。

業者が売却の依頼を受ける際には
お客様と媒介契約を交わします。

この媒介契約書には
土地建物の面積や所有者の氏名
媒介価格(物件の価格)等々が記載され

また特約には
   
   目的物件に関する重要事項説明等に必要な
   固定資産課税台帳の閲覧及び評価証明書の取得を委任します。

と記載されています。

なので窓口では媒介契約書のコピーをとります。

書類を窓口に提出して
評価証明書があがるのを待っていたら

名前が呼ばれた。

窓口にいってみると

  係 「媒介契約書の面積が評価証明の面積と違うのですが
      間違いありませんか?」

  私 「???」 なんでやろ?
    「登記簿謄本で確認しているので間違いはありません。」

と答えると係りの人は奥でごそごそしだした。

そして手書きの固定資産税課税台帳を出してきた。
そこには媒介契約書に書いてある面積が記載されていた。

コンピューターへの入力ミスである。 社会保険庁と同じ? 

登記の際不都合はないかと司法書士に確認したところ
念のために手書きの台帳のコピーをもらってほしいと言う。

  私 「これコピーいただけますか?」

  係 「コピー代かかりますが〜」

  私 「???」
    「これ、おたくのミス違いますの?」
    「それでお金とりますん?おかしくない?」

係りはまた奥に行きごそごそ誰かと相談し出した。
しばらくして係りが戻ってきた。

  係 「今すぐコンピューターに入力しなおします。」
    「少しお持ちいただけますか?」

最初からそうすれば良いのに。。。
だからお役所仕事って言われるねんで〜。






ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

非常識。

学生向けの1Kタイプのマンション。
4台分ある駐車場は入居者が1台
近隣の法人契約で1台 2台は空き。

今日、建物管理業務のためマンションに行くと
法人契約の区画に無断駐車している車があった。 どこに止めとるんじゃぁ〜

近所の方によると朝から止まっているという。 今13時過ぎやぞ〜

とにかく警察に連絡を入れようと
携帯から最寄の警察署に電話をかけたとほぼ同時に
所有者が入居者(学生さん)とともに現れた。 こら!

ひととおり説教をした後 裏にコインパーキングあるやろが〜
契約している会社(徒歩1分)まで連れて行き
お詫びをさせた。 本当に申し訳ありませんでした…


学生君たちは、これで反省してくれるだろうか…。







ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

秘密兵器。

今日、南津守売工場の案内で
業者さんがお客さんを連れてこられた。 ありがとうございました。

工場の中に入った時
お客さんと天井高の話しになった。

  お客A 「1階の高さはどれくらいありますかね?」

  お客B 「3mはあるんじゃないですか?」
 
    私  「たしか5〜6mあったと思います。図面があるので確認します」

   業者  「6mですわぁ、2階までだと11m」 と誇らしげ

  お客A 「おおっ、秘密兵器ですな!」


秘密兵器
秘密兵器はこれ

ハンディー・レーザー距離計。

60歳は超えているであろう
大先輩の業者さんの胸ポケットから
頭を覗かせていた






秘密兵器の使い方こんな感じで距離を測ります。

いやぁ〜、久々に実物を見ました^^



秘密兵器。






ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

転居の理由。

マンション.jpg

    賃貸のファミリー向け物件と云えば
    2〜3LDKが中心で物件も豊富ですが
    4LDK以上となると少ない。

    分譲貸の4LDKもあるが
    これも限られてくる。

    ましてや限定された狭いエリア(小中学校校区内など)
    ではタイミングが良くなければ
    なかなか難しい。

    今日、物件を案内したお客様も
    はじめは校区内を希望されていたが
    保証金や諸条件の関係でエリアを広げてもらった。

    お客様が物件を探すのには、さまざまな理由がある。

    何がお客様にとって最優先事項なのかを
    業者側がしっかりと把握することが
    やはり、大切ですね。







ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

販売の基本とは。

今日の松下幸之助一日一話


誠意が基本

--------------------------------------------------------------------------------
 経営を進めていく上で、もっとも困難があろうと思われるのは販売です。

製造には新しい発見や発明がよく考えられますが、販売にとりわけの妙案が

生まれることはなかなかむずかしいでしょう。

 それでは、そのように妙案奇策のあまりない販売の世界で特色を発揮し、

販売を成功させるために何が基本になるかというと、結局はお互いの誠心誠意

ではないでしょうか。

どうすればお得意様に喜んでいただけ、どういう接し方をすればご満足

願えるかを常に考えることが何よりも大切で、そういう誠意が根底にあって

こそ、その人の言葉、態度に深い味わいも生まれ、販売力もまた高まっていく

と思うのです。

--------------------------------------------------------------------------------

誠意を持ってwin-winの発想。

忘れちゃいけませんね。






ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ
<< 11/15 >>
ページトップ
プロフィール

梅ちゃん

梅ちゃん(梅田敏雄)
大阪府立富田林高校卒業
関西大学法学部卒業
大手外食産業勤務
大阪府藤井寺市の不動産仲介会社勤務(2年)
大阪市平野区の不動産分譲会社
勤務(12年)

2005年3月 大阪市平野区にて
有限会社ユープランニング設立
2008年3月 大阪市中央区に移転
株式会社へ組織変更
現在に至る


趣味
音楽鑑賞、カラオケ、サーフィン

資格
宅地建物取引主任者
インテリアコーディネーター
2級FP技能士
AFP(日本FP協会認定)
(ファイナンシャル・プランナー)

カレンダー
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2025 >>

不動産無料査定

  • 梅ちゃんの不動産日記
  • 不動産情報
  • 事業内容
  • お取引の流れ
  • よくあるご質問

リンク プライバシーポリシー