茶粥
J-comチャンネルのローカル情報番組
「ええやん」で阿倍野区が紹介されていました。
その中のお店のひとつ
SAWAというお粥専門店。
定食が500円という安さ!!! びっくり!
氷で冷やした茶粥の定食と、おかゆうどん ←これは熱々でお粥の中にうどんが入ってる
中々美味しそうでした。
お店のオーナーがサーファーで
天井に何本もロングボートをディスプレイしていました。
お店の営業時間は13:00〜21:00まで。
私にはピンときました!
朝一海に行く為やとw オーナーの答えもその通りでしたwww

小学生の頃の夏休み
和歌山に帰省したときに
祖父母の家でよく食べた茶粥。
エアコンなどは無く、扇風機だけの暑い中
冷やした茶粥を頂く。
とても美味しかった。
あと、井戸水で冷やしたスイカも思い出しました。
夏休みも、そろそろ終わりですね。
ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ
「ええやん」で阿倍野区が紹介されていました。
その中のお店のひとつ
SAWAというお粥専門店。
定食が500円という安さ!!! びっくり!
氷で冷やした茶粥の定食と、おかゆうどん ←これは熱々でお粥の中にうどんが入ってる
中々美味しそうでした。
お店のオーナーがサーファーで
天井に何本もロングボートをディスプレイしていました。
お店の営業時間は13:00〜21:00まで。
私にはピンときました!
朝一海に行く為やとw オーナーの答えもその通りでしたwww

小学生の頃の夏休み
和歌山に帰省したときに
祖父母の家でよく食べた茶粥。
エアコンなどは無く、扇風機だけの暑い中
冷やした茶粥を頂く。
とても美味しかった。
あと、井戸水で冷やしたスイカも思い出しました。
夏休みも、そろそろ終わりですね。
ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ