梅ちゃんの不動産日記

HOME > 梅ちゃんの不動産日記

25年前

物件を見に
梅田・中津・西中島・新大阪・東三国・江坂
あー良く走った~

学生時代、梅田といえば
マルビル(大阪第一ホテル)がランドマークだった

堂島方面から.jpg


上の写真は堂島方面から撮ったものですが
左下の木の間から僅かにレンガ色のマルビルが見えます

ACTY大阪.jpg
大丸梅田店が入っているアクティー大阪

大丸の紳士服売り場で
4年間バイトでパンツを販売していました

お客さん(おばさん)に
「おいくつ位の方が穿かれるのですか?」と聞くと
「お兄ちゃんと同じ位~」「30前」
とよく言われたw

ふけ顔だったのかな?


阪神百貨店.jpg巨人に3連勝で優勝に近づいた阪神タイガース

優勝すれば阪急・阪神百貨店でセール
あの頃では考えられなかったこと

そういえば学生の時
21年ぶりのリーグ優勝だったなぁ

前期試験の前日だったので
えらい目にあった。。。

長柄橋.jpg長柄橋も
通学でよく走った

新大阪方面に
あんな高い建物なかったよなぁ

江坂に東急ハンズがオープンし
カーニバルプラザが出来たのも
あの頃でした

よくウロウロしました
江坂界隈

阪急前.jpg



物件見終わったら

すっかり辺りは真っ暗でした

疲れたぁ~w









ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

お気に入り

捨てリオン?


このダンボールがお気に入りのリオン

飛び込んだり
噛んだり
ガザガザしたり

楽しいらしい


いつも楽しませてくれて
ありがとう








ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

平野西公園 ブランコ事故

事務所近くの平野西公園で事故が起きた

ブランコ.jpg


管理している駐車場の向かいに、公園があるので
子供たちがこのブランコで遊ぶ姿をよく見かけた

7日午後5時ごろ、大阪市平野区の平野西公園で、
小学4年男児(9)がブランコに乗っていたところ、
座板をつり下げている鎖が上部の横棒との固定部分から外れ、投げ出された。
男児は腕を骨折するなどして重傷。鎖を固定する金具が摩耗していた。

(中略)

今回事故が起きた平野西公園では最初の総点検で
ブランコなどを調べたが、金具の摩耗を確認できなかった。
2度目の点検指示については、担当する南部方面公園事務所が
「前回、問題がなかった」として点検を行わなかった。


これ完全に公園事務所の手抜きですよね!

ブランコ事故記事.jpg


同じ事を何回も繰り返す行政の対応と姿勢
理解できません







ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

夏休み期間なのに…

meter.jpg









水道メーター
これは736㎥816ℓをさしています

水道料金は2ヶ月に1度
このメーターを検針して
使用量を計算し、料金を出します

管理している1Kの大学生向けマンション
先月24日に検針を行い、今日計算したら~

1室が例月よりも1.7倍の使用量だった(@@)
なんと一番少ない使用量の部屋の6倍だー

しまった! よみ間違えたか!
いや! そんなことは無い 2回は確認している

あれこれ考えながら、やっぱり気になるので
水道メーターを確認しにいった
今朝、植木の水まきに行ったんだけど~(泣

夜の9時にオヤジが懐中電灯もって
マンションをウロウロしてるのは
実に怪しげである…

水道メーター確認したら
よみ間違いではなかったようだ

8月は暑かったので
朝昼晩とシャワーでもしたのでしょうかねェ~?

故郷へも帰らなかったのかなぁ?

さあ~て、請求書つくろー








ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

シンジラレナ~イ! その後

シンジラレナ~イ!の続き

昨日、システムバスのメーカーから連絡が入り
現場を確認したいとの事で、お昼から立会い

メーカーのサービス部門の方と
取り付け業者さんがこられた

まずはお風呂場を案内し、私は隣の和室にカバンを置きに行くと
二人でバスタブに水を張り始め…流している様子

和室で待機している間に2回ほど溜めては流してました。。。

覘きにいったら、2人は おかしいな? という顔してる。。。

ちゃいまんがな! 話が通じていない…。

洗い場の水が溜まるんですよーって言ったら
あっそうか! みたいな反応。。。

洗い場の水がバスタブの下に溜まるのを確認して
やっと、和室からの床下探検隊の覚悟を決めたようだ

システムバス自体は
メーカーから部品がセットになって施工業者に出荷されるので
メーカーの工場で排水トラップの短いものを誤って入れてしまった可能性が高い

そしてシステムバスの取り付け業者が
それに気付かなかった。。。 目で見ても分かる位の逆勾配ですが…

結局、メーカーの責任で排水トラップの交換を
してもらうことになりました

ついでに、浴室ドアの立付け不良等もクレーム処理を約束させ

お客様は余計な費用がかからずに済んだ~っと
喜んでおられました

この予算、他の工事に回しましょう^^
  





ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

宅配便

250.jpg


東京、名古屋、大阪、京都市、他一部都市なら単価250円(消費税別)で
この専用袋に入るだけ物が送れます(除外品あり)

お客様に書類を送ったりする時に使用しています

250tate.jpg事務所に17時頃までに荷物を取に来てもらうと
翌日の午前中に着きます

カタログ等の
厚みと重さのあるものを送るのには良いです^^

ただし!
40袋を一括購入しなければいけないので
個人のお客様向けではないですね

あと、お客様からの返送にも使えればいいのですが。。。
出来そうなのですが、手続きがややこしそうです

今のところ、便利に使わせてもらってます^^









ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

忘れてたけど…

ピンポ~ン!宅配便で~す

???、宅配? 何も注文してないのになぁ~???
と思いながら事務所の1階に下りていくと

こんな渋いラッピングされた荷物が届いた

お届けもの.jpg

???

送り状を見て思い出した!

そう云えば~先日の 「はり重」すき焼き の時
おいしい!おいしい!って食べてたら

送ったげるわぁ~

と云ってたな^^
忘れとった…はは

お礼の電話を入れようと思ったら電話が鳴った
友人のO君からだ

用件が終わった後
大田氏から宅配便届いたでェ~と伝えたら

そういえば昨日、自宅の住所教えてくれって電話あったわぁ
変なもん送るなよって云うといた~がはは


彼女はO君の学生ツアー時代の後輩である。。。
変なもんって何や?
爆弾でも送られたことあるんかい?



続きを読む>>

シンジラレナ~イ!

浴室2.jpg

浴室のバスタブの下に水が溜まり

異臭がし、虫がわくというご相談! 
えらいこっちゃがな~


業者さんは原因を究明すべく
床下探検隊と化す!
点検口作成.jpg突入.jpg

内部.jpg排水パイプ勾配.jpg








排水口のトラップからの
勾配は問題ないようだ。。。
続きを読む>>

これ、おいしいです^^

友人M君と立里荒神社へお参り。
朝7時30分にM君宅へ車で迎えに行く予定だった。
出かける用意をしながらテレビをつけたら~
今日は世界陸上の女子マラソンや!

M君宅へ行く道は、交通規制にかかっている。忘れてた…

時間を30分ずらし
マラソンコースを通り、M君宅へ向かう。
反対車線はマラソンの折り返しコース。

選手が帰ってくる2時間後に備え
マラソン関係者は、あちらこちらで待機している。ご苦労様です

出発こそ少し手間取ったが
立里へは渋滞も無く到着。

高野山のまだ奥の山の上に神社はあるので
とても涼しくて気持ちよかったです^^

参拝の後、ご祈祷をして頂き
気持ちがすっきりした。スーッと嫌なものが取れるような感じ

少し早い昼食を
いつものように食堂で頂き
おみやげ物の売店へ。

お目当てはこれ

草もち.jpg

草もち

中に、こし餡が入っていて
もちもちしていて、おいしいです♪
売店のおばちゃんが、おまけでのど飴くれますw

立里荒神社にお越しの際は
ぜひお土産に~

お勧めです。







ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

防災の日に

水道管入れ替え工事で
事務所前の道路(歩道)が掘り返された。

ドスン、ドスンと大きな音をたてて
ユンボ(油圧シャベル)が道路を掘る。
電話の通話相手に「今、出先ですか?」と言われた。(汗

そして、大きな音がするたびに
築後46年の木造2階建ての事務所は揺れる

事務所の1階は
cafeに改造されているので開口部が広い。

火打ちなどで補強はされているものの
大きな地震がきたら…と感じさせる水道工事の振動。


1923年9月1日の関東大震災に因んで
1960年に制定された「防災の日」

今年はユンボのおかげで
例年よりも防災について考える日になりました。







ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ
<< 3/3
ページトップ
プロフィール

梅ちゃん

梅ちゃん(梅田敏雄)
大阪府立富田林高校卒業
関西大学法学部卒業
大手外食産業勤務
大阪府藤井寺市の不動産仲介会社勤務(2年)
大阪市平野区の不動産分譲会社
勤務(12年)

2005年3月 大阪市平野区にて
有限会社ユープランニング設立
2008年3月 大阪市中央区に移転
株式会社へ組織変更
現在に至る


趣味
音楽鑑賞、カラオケ、サーフィン

資格
宅地建物取引主任者
インテリアコーディネーター
2級FP技能士
AFP(日本FP協会認定)
(ファイナンシャル・プランナー)

カレンダー
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2007 >>

不動産無料査定

  • 梅ちゃんの不動産日記
  • 不動産情報
  • 事業内容
  • お取引の流れ
  • よくあるご質問

リンク プライバシーポリシー