梅ちゃんの不動産日記

HOME > 梅ちゃんの不動産日記

善は急げ!

箕面で29坪更地をお持ちの西宮の業者さんから
販売協力の依頼があり物件を見に行く

 閑静な住宅街の南向きの物件

物件を見て感じたままを売主の社長にお伝えし
2、3改善してもらうようお願いしました

快く了解してもらい今後の販売方法を打合せ

 今月中には動き出せる予定です


販売協力の依頼をお受けするときには
問題点の改善をお願いするのですが

中には受け入れて頂けない売主さんもいらっしゃいます

最終的に販売協力をお受けすることが
出来ないことも有あります

 何の改善もされぬまま放置されてしまった物件は
 販売のチャンスを逃し、売れないまま何時までも残ったまま…

 その結果、思うような価格で売れず
 辛抱の限界で大幅値引きし手放すのを
 数多く見てきました

余裕のある売主さんほど、改善をお願いした時の対応が早く
良い結果が出るんですよねぇ〜

 改善は急げ! ですね^^
 
 
  

 

ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

笑顔と感謝がいっぱい

山科の家.jpg
京都市山科の家が完成しました

ちょうど一年前に土地を契約頂き
じっくりと住宅計画をされ工務店さんを選びました

一番の課題が膨大な量の書籍!

  3000冊あるんです!!

工務店の設計士さんが無駄なく且つ効率的に
設計してくれたおかげで

山科2Fホール.jpg壁が幾何学模様でデザインされたよう

この本棚の中に大切にされている
蔵書が並ぶんですね

  これ2階ホールの本棚壁とベンチ→

  家中が本に囲まれます^^


冊子.jpg
  施主さんからプレゼントされた冊子

  120%以上の満足な家
  と仰った施主さん

  住宅計画のはじまりから
  建物完成までに関わった
  多くの人たちに向けての

  
謝辞.jpg  感謝の気持ちが
  この冊子にはずっしり詰まってました

  この冊子を手にした設計士さんは
  一生の宝物になりますと感動されていました






  施主さんご家族が住みやすいように
  アイデアや工夫が施された家を見て
 
  あらためて
  地元の工務店さんの力を感じた日でした




ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

新旧体験

午前中は東大阪市
午後は東淀川区でお客さんと打ち合わせ

東淀川に行くのに2年前に開通した
地下鉄今里線に初めて乗りましたが
駅地下に大〜きな駐輪場があって びっくり!

新しい地下鉄の駅はこうなってるんですね〜

自転車はエレベーター、階段のスロープで
使えるようになってました

ただ、既存線より
深いところにホームがあるので
乗り継ぎには少々時間がかかります

東淀川を終えオフィスに戻り

夜は友人とチンチン電車(阪堺電車/路面電車)にのって
阿倍野区帝塚山にあるライブハウスへ
RUGTIME.jpg





小さいながらも大阪では老舗のライブハウスで
ビールを飲みながらジャズライブを聴き、ごきげん
ライブ.jpg





壁にズラっと並べられたボトルは圧巻

料理もおいしく
なかでも、パイ生地のピザは絶品でした〜


チンチン電車に乗ったのは実に20年以上ぶり

大阪市内の路面電車は地下鉄網が整備されるとともに
次々と廃線になりましたが、このレトロな電車はがんばってます





ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

パワフルさ、負けてられません^^

オフィスのある天満橋から
お京阪乗って行ってきました‘京都’

乗りなれない電車のホームに立つと
いつも不安になるのが乗車位置の表示

○やら△やら書いてあるやつです(・・;

乗車客の様子をキョロキョロしながら観察

とりあえず
一番多く並んでいる最後尾へ並んで
その場をクリアし 一人ほっとしておりました

京都の業者さんの事務所で
滋賀県で住宅計画をお持ちの消費者さんと初顔合わせ

  計画の進め方等を打ち合わせ

途中で2歳の娘さんが眠たくなったのか
ぐずりだし泣き出すと下のお子さんも泣き出した〜

小さなお子さんの鳴き声は
全身で表現するだけにとてもパワフル^^ 

  娘の小さい頃もこうだったよなぁ〜と
  懐かしく思い出しました

  この子達の成長とともに
  年輪を重ねて行けるような住宅を建てるために
  少しでもお役に立てればと思います!

  がんばりましょう^^




(おまけ)
FPの試験、無事合格しました
合格証書.jpg









正直 ほっとしました ^^;





ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

教育資金

2月、3月は賃貸業者さんは
一年でも一番忙しい時期です

4月からの新年度に向け日本中が動き出す
と言えば少し大げさかもしれませんがw

ちょうど2年前に
学生向けの新築賃貸マンションの入居募集をしましたが

入居者(学生)のご両親が
収益のワンルーム探してる
という相談もありましたが

2年後に世界的な不況になっているなんて
想像もしませんでした

おかげさまで、2年前はあっという間に
満室となりましたが

今年は新築マンションでも
家賃設定が高い物件は苦戦をしているようです。


子供一人の教育にかかる資金は
大学まで全て国公立でも約1000万円
全て私立だと約2000万円もかかります!

ましてや下宿となると年間に100万円〜プラスとなるので
少しでも家賃の安い学生向け物件にシフトするのは当然です

住宅購入を考える時に
毎月の家賃支払額と住宅ローンの支払額の
単純な比較で決めるのは

  あまりにもリスクが大きいのです!

何とかなるだろう の だろう が曲者ですよ!

生涯の収入と支出の流れを知るのに
ライフプランをされてみるのをお勧めします





ユープランニング梅ちゃんの不動産ブログ

最初の第一歩と新しい一歩

さて、突然ですが
今週来週、京都へ出没いたします^^

  と言っても遊びに行くのではありません

初めてお会いするお客さんとの面談etcや
土地をご紹介したお客の建物が完成したので
見に行ってきます~\(^-^)/

  とても楽しみです^^

初めてお会いするお客さんは
これからどんな住宅計画をされるのか

どんなアドバイスが出来るのか
という楽しみがあります

建物が完成したお客さんは
紆余曲折しながら決めた土地に
思いのたけが詰まった新しい家が完成したのですから

お客さんは当然ニコニコ顔で迎えてくれます

  こちらも思わずニコニコ顔

お会いするのも久しぶりなので
とても楽しみです



一雨ごとに暖かくなっていく時期ですが
京都では雨の降らないよう祈っています

  
  また、雨男と呼ばれないヨウニ…



  
ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

冷静に、慎重に2

近くまで来たのでふらっと立ち寄った
既契約さんの息子さんがいきなり

「最近は住宅ローンが厳しくなってるんですね〜」

厳しくなってるのは事実ですが 正常に戻ったが正しいか?マンション底値.jpg
いきなりどうした???と思っていたら

新聞の折込チラシの
格安(?)新築マンションを見に行ったそうで

現地販売事務所はお客さんでごった返し
次々と契約済みの赤いバラの花が
目の前で張られていたそうです

  営業マンのトークは
  「早くしないと、希望の物件なくなりますよ!!!」

ほら!きた!昨日話題に上ったマンション投売り!

  息子さんは冷やかし半分だったので
  営業マンに乗せられずにその日は帰り
  次の日にもう一度販売事務所によって見たそうです

そしたら…昨日の赤いバラが半分以下に減っていた

  営業マンは
  「最近住宅ローンが厳しくて、契約流れたんです…」と
  住宅ローンの厳しい現実をコンコンと説明しだしたらしい

土日の現地見学会の契約済みの赤いバラが事実で
ローンの審査が通らず、キャンセルになったとすれば

マンション販売会社は
相当無理なローン付けをしているか
ローンが通らないのを承知で契約してるのか? ホンマニケイヤクシテマッカ???

  更に見方を変えると…
  年収が高く、自己資金もあるお客さんは
  絶対、買わないマンション
  と言うことも出来るんですね

3、4年後にローンが払えなくなる人が続出の予感がします


  冷静に、慎重にお願いします。。。





ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

冷静に慎重に

平野区の不動産業者と情報交換

話題となったのが
新築マンションの投売り

TVや雑誌でも取り上げられていますよね

大手マンションデベロッパーは
在庫を抱えていても一般消費者向けに
表立っての大幅値引きはしづらい

だから在庫を不動産業者に一括売却し
販売会社が売り出し当初の何割引きの価格で再販売してます

  これが実際お買い得なのかどうか?

  消費者は見極める目が必要です

一括購入した不動産業者は
最悪、売れ残っても賃貸で貸せばいい
ぐらいの腹づもりで買い叩いてます

新築分譲マンションで
10戸も20戸も賃貸に回されると
それだけで資産価値が下がる恐れもあります

購入後の瑕疵担保の保証なども
くわしく確認しておく必要がありますよ


とにかく冷静に比較検討することが大切です




ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

互いにびっくり

今日、生まれて初めてリサイクルショップへ
要らなくなったもの出してきました

冬物のコートとかジャケット等の衣料品
一度も使っていない鍋etc諸々…

45リットルゴミ袋に5袋+α
目いっぱい詰め込んで車で10分のリサイクルショップへ

店員さんも量の多さにびっくりし
「少し時間がかかりますが…よろしいですか?」

荷物を店先で下ろし
少し先のお店の駐車場に車を止め

店に着いたら
見覚えのある顔が店員さんと話をしてた

  「!!!〜」「ご無沙汰してます」

3年前に大きな一戸建ての賃貸物件を
見にこられたお客さんでした

今の店舗を探す時も声をかけてもらったのですが
思うような物件をご紹介できませんでした

結局ご自分の足で見つけ
オーナーさんと交渉し
かなりお安く借りれたようです

大体の場所は聞いていたのですが
まさか会うとはびっくりしました

話をしてるうちに
店員さんの計算が終わったのでたすかりました


お店は繁昌しているようでしたので


2号店はお任せくださいねw




ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

潤いのある生活

オフィスに新しい仲間が増えました
加湿器.jpg









スタッフが持ってきた加湿器!

マルマルとしてかわいいです

オフィスに潤い
観葉植物も生きいきしてます

潤いをネット辞書で検索

  (1)適度な水け・湿りけ。
   「肌に―がある」

  (2)落ち着いてしっとりとした気分・味わい。情趣。また、精神的ゆとり。

   「―のある家庭を築く」

  (3)金銭的な余裕。
   「事業の成功が家計に―をもたらした」

  (4)恩恵。恩沢。
   「天朝(みかど)のみ―遠く弊邑(いやしきくに)に及び/日本書紀(神功訓)」


どれも大切なものばかり



潤いくん ありがとう





ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ
<< 13/68 >>
ページトップ
プロフィール

梅ちゃん

梅ちゃん(梅田敏雄)
大阪府立富田林高校卒業
関西大学法学部卒業
大手外食産業勤務
大阪府藤井寺市の不動産仲介会社勤務(2年)
大阪市平野区の不動産分譲会社
勤務(12年)

2005年3月 大阪市平野区にて
有限会社ユープランニング設立
2008年3月 大阪市中央区に移転
株式会社へ組織変更
現在に至る


趣味
音楽鑑賞、カラオケ、サーフィン

資格
宅地建物取引主任者
インテリアコーディネーター
2級FP技能士
AFP(日本FP協会認定)
(ファイナンシャル・プランナー)

カレンダー
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2025 >>

不動産無料査定

  • 梅ちゃんの不動産日記
  • 不動産情報
  • 事業内容
  • お取引の流れ
  • よくあるご質問

リンク プライバシーポリシー